2010年9月29日水曜日

吉見百穴

行ってみました!

色々な心霊的な噂も絶えない、数少ない埼玉の名所。

『吉見百穴(よしみひゃっけつ)』

幽霊こそ出ませんが、なかなか雰囲気ありますよ(笑)

元々は、コロボックル人(土蜘蛛人と書くみたい)の居住区説と、古墳(墓だな)説があったらしいが、どうやら墓です!

さらに、戦時中は、軍事工場だったらしく…掘られた洞窟の途中からは進めませんでした(笑)


あと、天然記念物のヒカリゴケ(ドラえもんの道具だけかとおもってた)が自生してるらしいのですが…期待はずれな感じでした!


ちなみに、心霊スポットは、吉見百穴の周辺にある沼みたいですね(笑)

2010年9月22日水曜日

自作シールドへの道~その4~

続きね!続き!

とりあえず・・・・! 青1本 白1本 銅(シールド線1本)の3本に「呼び半田」を施したアトです!

どの線を、プラグのどこにつなぐか!

まず、
青(白でも同じだけど)を、ホット・・・つまり真ん中の部分へ!
白をコールド・・・つまり外側の部分へ!

ここで、シールド線。。。。別につながなくても音はでるようですが。。。。
自作シールドのブログを数々みると、白をつなげたコールドにつけちゃうほうが良いみたいだ。

さらに、テクニック?があるみたい!
シールドに方向性を持たせる配線方法!

インプット側(ギター側)だけシールド線をつける。
アウトプット側(アンプ側)はカット切ってしまう!。つまり何処にも繋つながらない!
「セミバランス配線」というやつですが、
ボクは、シールド線をインプット・アウトプット両方どっちも繋「アンバランス配線」にしました。アンバランス配線の方が音が良い!とか、ノイズが少ない!らしい!

ここで、もうひとつ!シールドには、方向が決まっているみたい!

これを見分けるには・・・安いシールドではわかりませんが、
高いシールドには、シールドの品名が印刷されています!

文字の頭のほうが、インプット側、文字のケツのほうが、アウトプットと覚えておくといいかも!



んでまぁ。こんな感じだったんだけど・・・
夜中の3時に一回失敗したのだ(笑)

なんと、配線したのですが、収縮チューブと、シールドのカバーを取り付けるの忘れた(爆)

丁寧に配線を取り外して、再度付け直しました!

まぁ・・・・プラグをつける前に、
「方向!」「取り付け部品」は確認しましょう!※これね、最初に絶対失敗すると思ったことが的中したから、ムチャクチャ頭にきましたよ!

それで、まぁ、頑張ってね。
これ! 収縮チューブです! 8φ(ファイ)じゃないとつらいよ!
プラグを通す前に事前に、チューブを入れておきます。
順番でいうなら・・・・

プラグカバー

収縮チューブ

プラグ配線

収縮チューブ

まぁ、こんな感じです!




まず、プラグの配線が終わったら、熱をさまします!
そしたら、カバーをが撫せます! 

そしてボクは、ギター側のカバーを長く(5cm)くらい。
アンプ側のカバーを短く(2~3cm)にしました。

スタジオなどで、すぐに見分けられるようにと。。。。
10cmのパッチケーブルの場合、シールド線の印刷が無い場合もありますもんね。

んで、この収縮チューブですが、ドライヤーではなかなか縮まない。

そこで・・・・100円ライターであぶります(笑)

ミルミル縮みます! ピタっって密着しましす!

これで、ある程度、余計な部分の絶縁になります!


ここで、致命的・・・・・完成したシールドの画像が手元にありません(涙)

まぁ、アトは、カバーを締めるだけなんですがね!



こんな感じですが、パッチケーブルを5本と、2M、と3Mのシールド作成で
4時間くらいかなぁあ。

慣れれば、半分の時間で済みそうです。

結論からいうと、今まで使っていたシールドも
安くないので、それなりの音だったのですが、MOGAMIで音の抜けが良くなりました!

元々のシールドも中を確認したら・・・・
1芯で、芯をホット、
シールド線をコールドにつないでいる簡単なつくりでした。

今回のMOGAMIは、4芯・・・・・。
ってか、ハンダほぼ初心者のオレが手を出せるレベルじゃね~っすよ!と
拙いハンダ付けの作業でめげそうでしたが・・・・

最初は、音が出ないこともありました・・・・(正直あせったさ 爆)

しかも、ハンダ付けのあと・・・・カバー類を付け忘れたり・・・・・
姉妹には、フォンプラグですが、ステレオ用を購入してたようで・・・(ギターのシールドは
モノラルなのね)もう、疲れましたが。。。。。

結果、小さいアンプで鳴らしても、ヌケが良かったのがうれしい!

シングルコイルのギターだと、歪ませればノイズは多少でますが、
レスポールだと、ほぼノイズが聞こえない(気にならない)

ん~、はやくスタジオでデッカイ音で鳴らしてみたいですね。


もう少し、ハンダの修行をして、フォンプラグの高いもので
再度作ったらもっといい音になると思います。

今回は、フォンプラグは、金メッキだけど、安いメーカーにしたので、
次は、あのメーカーでやるかな。

2010年9月21日火曜日

自作シールドへの道~その3~

9月の18日19日20日の3連休を使って、自作シールド作成開始!しました!

いや~、拙い文章で申し訳ないですが・・・・





まず、はじめに、MOGAMIのシールド線の外側を剥きます!
カッターで剥くときは、手の怪我を気をつけてね!

すると・・・・・


こんな導線(銅線)が出てきます!

こいつは、シールド線ね! それで、このシールド線をねじって、一まとめにします!
まるで、ドレットの束ですな。






その次に、出ました4芯! 青2本と白2本それぞれの芯の先っぽを剥いてください!
3~5mmくらいかなぁ。 こんな感じ!



そしたらね、青2本と、白2本を・・・・それぞれ1本にまとめます。
電気屋さん業界で「呼び半田」という工程ですね。
まとめた銅線に、ハンダをしみこませるのです!

まとめとくと、通電の問題もあるのでしょうが、何よりプラグにつけやすい!




おや・・・・写真がアップできないぞ!

ブログの要領の問題のようなので・・・・・
続きは次のブログで!

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=519^2534^^

2010年9月17日金曜日

最近、ハマッテいます!

オークションです!

YAHOOのね!


楽器とか、機材が中古だけど、安く手に入る?!ときもある!


しかし、楽器類を一度も落としたことが無い。

なぜならば、あまりほしい機材がないからだ。

ほしい機材はあるのですが、とてもとても高価すぎて、
ボクのYahoo!アカウントでは、入札できない!上限4999円まで(汗)

ただね、試してみたい機材が3000円くらいで、ゴロゴロいるから
その辺りを中心に頑張ろう!


2010年9月16日木曜日

犬の気持ち


あまり紹介してないですが、我が家に犬がおります!


女の子! これから、ちょいちょい書こうかなぁ。


こいつの名前は、「コイメ」 


ダックスのお父さんと、パピオンのお母さんという、立派な雑種でございます!


生後6ヶ月で家に来まして・・・・・今日で半年!


生後1年ですかね~。


犬なんて、飼った事ないし・・・・ましては室内で(汗)苦労と共に笑顔も一杯でした!


しかし、最近悩みがあります・・・・・

ウンチとおしっこです!
どうやら、自宅でウンチとおしっこ・・・・・・

この子は、素人のオレでも、『お座り』『お手』『お代り』はすぐに覚えてくれるくらい
理解力もあり、当初は、トイレシートでしたのですが・・・・

明らかに、狙って、あっちや、こっちで、ウンチ、おしっこの連続!


一度、かなり怒ったのですが。。。。

それからは、一切しないのです!

正確にいうと・・・・ギリギリまで我慢して、トイレでするか・・・・


散歩したら、うんちとおしっこをする!


こんな感じ!


いい子すぎて、この子なりに、気を使ってる様子が、なんとも切ないです!


気にせず、おしっこしてくれよ!と思う今日この頃!


 

2010年9月15日水曜日

自作シールドへの道~その2~

ネットで、自作用の材料を注文してみた・・・・・


価格安すく済みそうです!

この値段じゃ、
パッチケーブル(エフェクターとエフェクターをつなげる10~15cm)1本を
買えるか、買えないかの価格ですよ!

参考までに、
パッチケーブルは、安いものは100円~
良いものは、3000円程度ですかね。

ボクが、普段使うのは、2000円ちょいの物!
ブランドとか、まったくわからん(あまり興味なし)

ただ、良いものを使ったほうがよく、価格に比例してるのですが・・・・

まぁ。3000円もあれば、パッチケーブルなら、
同等のレベルのケーブルを5~6本作れるから、驚きです。

早く、届かないかなぁ。


サウンドハウス


ちなみに↑のサウンドハウスというネットショップで買いました! 
正直、秋葉に行ったけど、ベルデンとか、1m単価でも安い! 

交通費考えればかなり得でしたよ!

プラグフォンもかなり充実してました!

2010年9月13日月曜日

自作シールドへの道~その1~

とりあえず、ギターのシールドを自作しようと
現在ネットにて、右往左往してます(笑)

だってね、初めて知ったのですが、ケーブルとプラグって山ほど種類があるんですよ。

さらに・・・

基本ギターシールドは、2つのパーツで出来てると思ってましたが
実は4つ!なんです!4つ必要です!


1、もちろんシールド(ケーブルですね)

ベルデン社、ジョージエルス社が有名ですが・・・・・
ボクは、モガミ/MOGAMI社 2534にしようと思ってます。

ここ数ヶ月色々なブログのレビューを見た結果、1つの結論が!!

ベルデンは、音が良くなる!良くなりすぎて、若干耳が痛い!
つまり、パワーがでたり、ハイをきつくしたり、ローを出したりと
用途やジャンルによって差が出るらしい・・・

ジョージエルスは、ギター向きだけど、その他は微妙。コレもベルデンに近い?

モガミの2534は、トータルフラット!つまり、ギターやアンプの音を
そのまま出してくれるらしい!

つまり、素直な音になるようです!

2点目
ジャック、フォンプラグともいいますね。



これは、スイッチクラフトが有名ですが・・・・
ほしいものは1個450円・・・・・・・正直高すぎるのと

じつはスイッチクラフトは、100分の1くらいの割合で
はずれがあるそうです!

ん~、自作の1っ発目ではずれもなぁ・・・

そこで、金メッキのCLASSIC PROを採用しようかなぁ。

まぁ、まだ悩み中!


コレまで、この2つだけだと思ったが、
だめでした!


3つ目・・・・・半田(ハンダ)
これが、超重要とのこと!



危ない危ない!てっきり、その辺の工業用ハンダでも買おうかとおもいましたが、
どのブログでも「KESTER 44 」っていうのを使用する方が多いようなので
これで作成!


そして4つ目・・・・・
これは、今日ブログを見まくって
初めて気がついた!
「収縮チューブ」
これです!




しかし、じつは、スイッチクラフトのジャックより
このゴムですが・・・高いのね。

そして探しました!
なんでも変えるアマゾン!
ニヤリ

200円以上の違いが出来るとは!




これで、とりあえず自作の準備は整った!

材料が揃ったら、写真を撮りながら解説でもいれるかね!

乞うご期待!

2010年9月10日金曜日

Joe Perry #025


久々にギタリスト更新ですわ!



ジョー・ペリー(Joe Perry)出しちゃいますか!


皆さん知ってるエアロスミスのリードギターリストですね。

ぼくの愛用するギブソン社のカスタムショップで、シグネイチャーモデルを出している一人!

もし、3大レスポーラー(レスポールが似合う人)ランキングが合ったとしたら・・・・


王道ですけど、1位 ジミーペイジ 2位SLASH 3位にジョー・ペリーです!

これは、オレの独断ね!

本当は、レスポール氏が1位なんだろうけどさ。

まぁそれは、おいておいて!

みてよ!SLASHとジョーですよ(涙)



なんていえばいいですかね。モスタ対ゴジラ? 猪木対馬場?

アメリカンハードロック最高じゃね?

あのね、中学~高校の頃に掛けてさ、やっぱりみんな早弾きができることがカッコイイとされていたのですよ! まぁ今でも弾けた方がもちろんいいですけど!

でもさ、この方は、もちろん早弾きも、ある程度できますよ!

でもね、チョーキングとリフなのよ!

もうね、この人、そこらへんの楽器屋さんで、1~3万円で購入可能な
エレキギターでも、ジョーの音だとわかるくらいの・・・・なんつーか「間」のようなものをもってるんですね。

当時は、何が良いのか、言葉では表せない(まぁ今でも難しいんですが)が、とにかくスキでした!

スキでスキで・・・・・

将来は、こういうオヤジになろう!!!!と決めていましたね!

でも、chifude氏は、どんどんマッチョ&体脂肪も・・・(苦笑)

しかし、エアロの名曲って、100年後でも、名曲になるんだろうなぁ。

それくらい完成されてるよね。

まぁ、
ブラッド・ウィットフォード(サイドギター)のタイトで、尚コレでもかってラインを抑えたバッキング!
トム・ハミルトン(ba)とジョーイ・クレイマー(dr)のウオームで、スリリングなリズム隊在ってこそ、タイラーの声とジョーのギターが生きるんでしょうね~。

あ~エアロはCDではダメダ!
あれは、ライブだよ!ライブ!ぜ~ったいライブ!と私は思う!

ちなみに、名曲「ミス・ア・シング (I DON'T WANT TO MISS A THING)』」のイントロを聞くだけで、パブロフの犬じゃないけど、涙が出るのを必死に我慢する!

アルマゲドンの無茶な設定ですが、あのタイミングで、この曲が来ると
確実になけますね。

今、ブログを書きながらも涙目になる(笑)

2010年9月8日水曜日

メールで気がついた

本日32歳になりました!


友人から、おめでとうメールを頂いて「はっ!」とね。


最近、いろいろ忙しかったからなぁ(汗)


メールを送って頂いた皆様ありがとうです!


今、ちゃくちゃくと動いてます!

次の動きが!プライベートも、仕事も、音楽も!

ヤバイ!激動ですよ!これ!

うんうん!



そして・・・これで、あと1年です。


尊敬する彼の歳に並ぶのも

2010年9月7日火曜日

簡単な作曲方法 2番

ずいぶんと、1番から時間が空きましたわね。


前回は、メロディーに、ルート音(面倒な名前でしょ)

音楽の成績が悪かった俺からすると、最初は良くわからんかったが、
ベースの方が、メインで弾く音とでもしときましょう!

その音さえ引いとけば、とりあえずメロディは合う音です!



さぁ、ここから!ここから!

簡単な楽曲の場合、たいていのメロディは、マイナー(単調)、メジャー(長調)に分かれるのね。

オレも、昔ハ単調?イちょうちょ???なんじゃそりゃ!と思ってますた!


簡単にいうと、メロディが暗いか、明るいか!この程度の認識でOK!


今は、ネットでも、携帯でも、本でも、無料でギターやピアノのコード譜ってあるでしょ?

1番でやったルート音!

たとえば、C(ド)だったら、そのCで始まるコードを弾き比べてみてください。

どっちかが合うでしょう!

まぁ、セブンスとか、サスフォーとか、ドミニアンとか。。。。
無視してくだい!オレもよくわからんが、言葉だけでは書けん!


まぁ、マイナーかメジャーかわかれば、それを紙に書いてください。

歌詞があれば、その上にでもふってください!

それがあれば、ある程度音楽をやっている方なら、問題なく初見で弾いてあげられます!


プロの方でも、もちろん音源化はしますが、このコード表を元に
アレンジなどをするようですし!

ちなみに、私はコード表は書きません(爆)もっと簡単にコードをつけるので!

それは、パワーコードです!

コレはね、5度の音を弾くことで・・・・うんぬんかんぬん・・・・!


簡単にいうと、C(ド)の音がルート音!そしたら・・・・5番目の音なんですか?!

はい!正解、G(ソ)ですね!

Cつまり、ギターなら5弦の3フレットと、
Gつまり、4弦の5フレットであうんです!

難しいことは考えない

Aなら、6弦の5フレット!

5度つまり・・・・
Eの5弦の7フレット!


この2音を鳴らすと、マイナーでも、メジャーでも合います!

変化がほしいときに、他の音をまぜまが・・・
コレでほとんどの曲が弾けるはず!

さぁ、どうでしょう! 

もっと、詳しくしりたい方がいれば、いつでも聞いてください!


ただし、良いものができるかは、保障しませんぞ!

2010年9月6日月曜日

OVERSWAY

9月4日に、見にいってきました!

ブログにあっぷするのが遅れましたが(笑)

オーバースウェイ! Oversway!

新所沢のペギーディというライブハウスです!


僕も何度も立った場所です…が(汗)


次元が違いすぎるから(笑)


いやね、お世辞抜で、下手なプロのライブの100倍上手いから!

しかも、楽しい!


これ大事ですね!

とりあえず、ギターを弾きたくなる!
あんな風に音楽をやりたい!

なんか、そんな漠然とですが、ギター精神に火をいれられました〜!

早く音源だしてくれい!と願うばかりです!

2010年9月1日水曜日

John Anthony Frusciante #024



そう、元レッチリですね。

『母乳 - Mother's Milk』を聞いたときは、たまげました!

当時、中学生or高校一年くらいだったと思います。

友人などは、レッチリのフリーが!フリーが!とベーシストが凄いとうるさかったのですが・・・

ボクは断然「ジョン・フルシアンテ」にあせりましたよ!

当時といえば、メタルか、HR!
ビート物やら、ビジュアル系などもかじってたし・・・・

まぁそんな奴に、カッティングのかっこよさを教えてくれたプレイヤーですね。

いま、聞いても遜色がない、『母乳 - Mother's Milk』というアルバム。

聞けば、聞くほど、よく出来てるわ!ほんとに!

簡単な作曲方法 1番

さて、今日は作曲について書きます!


chifudeの自己流ですが
簡単な作曲方法を紹介します!


はっきり言って「作曲なんて、超簡単です!」

ハッキリいって「音楽理論なんて、クソ食らえです!」
※ウソ!音楽の理論があったらもっと速い手順でできるし、
 もっとバリエーションも増えますが、それはおいといて!

まぁ、いい曲かどうかは保証しませんが、
誰にでも作曲できます!オレにできるんだから(笑)

万年、音楽の成績が、1orもっと頑張りましょうのchifude少年ですよ!
たぶん、幼稚園生でも、小学生でもできます!


というのも、さかのぼる事、中学2~3年生の頃ですかね。

今から15年ですわ。
BOOWY、BUCK-TICK、ジュンスカ、ZIGGY、X、長渕剛なんかを
友人2~3人で、適当にコピーしてる日々をすごしてました。

いわゆるTAB譜といって、1~6弦のなかで、何フレット(押さえる場所)を押えるか
をしるした、ギターやベース用譜面がありまして。

押える場所が書いてあるから、わかりやすいのよ!

ただ・・・・おいらは、このTAB譜ですらまともに読めなかった。

それは今でも変わらずに、お玉じゃくしを見ると「くらくら」しますし(苦笑)

そんなオイラですが、
んじゃどうやって曲つくったんだよ!となります!

神が降りてきた!と昔は言ってましたが違います!


簡単な作曲方法を探していた方に、問いたいです!

幼少の頃、鼻歌とか、その日あった事を適当に歌にしたこと無いですか?

たとえば「きょ~うの 晩飯 ハンバーグっ♪」

このな何気ないことに、ちょっとメロディをつけて、口ずさんだ経験
きっとあるはずです!

そう!これでした!


ここから、本題!です!




(1)な~んとなく、ほんとに、な~んとなく出来たメロディを、ギターで弾いてみてくだい。

最初は、もちろん単音で、ゆっくり丁寧に!縦笛で、CMソングをマネしたことないですか?
あの感じで、少しずつでいいです。

するとね、歌詞はともかくメロディは・・・それなりになります。
  

ただ・・・・どうやってコードつけたらいいの???ってなります(笑)

(2)そこで、音楽理論がない僕がやった手は、当時オーディオに、マイクの端子がついてて
カセットテープで単音を取ってみました。MDの外部端子でもいいし、今はPCでも録れるでしょう! 音質なんて無視してくだい!

(3)こんどは、それを再生しながら、ひとつひとつ、ルート音を探すのです!

 ルート音は・・・・単純に言うと、ベースの方が弾いてるような音とでもいうかな。

 ギター(G)の人なら、5弦と6弦の開放から、1~9フレットまで使います。
 ベース(B)があれば、4弦と3間の開放から、1~9フレットまで使います。

 メロディに合わせて、一つ一つ、単音で、6弦(4弦)の開放、
 1フレ、2フレ、3フレと鳴らしながら、さっき録ったテープと合わせてみる。


(4)そうするとカセットで録ったメロディと、しっくりくる音が、2~3個出てきます!
  (また、しっくりこないけど、不思議な感じでいい!という音も1~2個あります!

(5)最初は、6弦の3フレットで音が合ってたんだけど、途中で、やっぱり変だ!急に合わなくなった!という場合もあります!※普通そうなんだけどね。

 このときは、合わなくなったメロディ部分の音を(3)から繰り返してみてください。


慣れてくると、(1)(2)録音なんて、面倒なことしません。
口ずさみながら、ルート音(ベース音)を1つ1つ探すのです!


(6)これをメモします! メモの取り方は自分の好きなように!
 Gr6弦(Ba4弦)の3フレが、Gという音と知っていれば、Gとメモをとってもいいですし
 わからなきゃ、TAB譜みたいに、6本(4本)線を引いてさ、数字でも書いとけばいいじゃん!



ふ~、簡単な作曲方法ですが、コレを書くのが大変だぁ。

今度動画でも録るかな(笑)そんなに需要はないか!?


とりあえず、今日は、ルート音までにしよう!

blogのネタのために(笑)

次回は、ギターのコードなどでもやりますかね!