
久々に、聞いたよ!
知らない人のほうが多いだろうなぁ。
また、あえて・・・・影響を受けちゃったなんて、
言うのはちょっぴり恥ずかしいのですが・・・・
しょうがないじゃん!好きなんだから!
そう!梶井”KAZZY”沙介
誰だそれ!ってなりますよね!
元々は、現在TAIJIとバンドを組んでるドラマー。
クレイジーデンジャーナンシーけんちゃん(だっけかな)
率いる妖怪ROCKバンド(笑)
かまいたちのギタリイスト!
そう!かまいたち・・・ギターを始めたばかりの頃
布袋のギターは弾けない!
Xは、高速すぎる!
洋楽は敷居が高い!
など、数々の何点にぶつかったときに・・・
譜面も無く、簡単み耳コピできる!
でも、高速ナンバーもあって、楽しい感じ!
それが、「かまいたち」でした。
そして、先日CDを色々整理してたら、でてきました!妖怪ロック!
ウッ、懐かしい!曲は恥ずかしい!
と思いながらも・・・・・
あれ・・・・このフレーズかっこいいぞ!
あれ・・・・・ドラム上手い?
あれれ・・・・・バックは思いっきりパンクナンバーなんか??
そう、結構好きな要素が入っているんです。
それは、そのアト・・・
まだ中学3年か、高校1年の頃だったなぁ。
ハードコア、インダストリアル、パンク・ロックなどをベースにした激しい音楽性
の「幻覚アレルギー」を、発売日初日に初回版でビデオつきで買うことになる。
いや・・・正直、当時インダストリアルなんて、言葉しらないかったし・・・・
周りでは、Mr,Bigやら、LOUDNESSにTAIJIか加入やら、メタラーにはたまらない
90年代初頭の1992年!
おれ、こういうの好き!と思ったが、回りに誰もいないんだもん!
ちょっと、早すぎましたよね。
その後で、マリリンマンソンやら、プロディジー、ナインインチネイルズなんかを知って
あれ・・・幻覚アレルギーみたい?とアホな事を考えていた。
しかし、妖怪ロックで、歌詞が
「へのへのもへじ~!へのへのもへじ~!へのへのへのへのへのかっぱ!」
が
インダストリアルになるんだもんなぁ。
インダストリアルがはやったのって、高校卒業してからの気がする。
wikiでは
マリリンマンソンのデビューは・・・・1stアルバム 『Portrait of an American Family』1994年発表で、1995年に「スメルズ・ライク・チルドレン」を発売したことで、バンドはカルト的な人気を獲得し始めた。1996年に「アンチクライスト・スーパースター」を発売したことでより大きな成功を得た。
だって~~~
やはり、2年も幻覚のほうが早かった!
いや、時代を先取りしすぎたといえるのかなぁ。
天才トレントレズナー率いる
ナイン・インチ・ネイルズは、1989年にシングル「Down in it」でデビューしてるから・・・
まぁ、この影響はあるよね~。
あとは、大好きなミスフィッツか?(笑)
アティチュード!!!!!!
ちなみに、梶井さんのギターテクなどは・・・・・
ん~~~~~~~~~~~~~~~~~
んん~~~~~~~~~~~~~~~~~
んんん~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
んんんん~~~~~~~~~~~~~~
ギターを始めたばかりの人には良いかもね!
0 件のコメント:
コメントを投稿